

こちらのページでは、過去に翠莱花(みどりらいか)名義で制作したボイスドラマを紹介していきたいと思います。
なお、すべてのページをジオシティーズで制作しておりましたが、ジオシティーズ閉鎖のため、
各企画ごとに簡易的なページを新たに作成したため、こちらでは一覧となります。(あくまで目次的な)
各ボイスドラマは「ボイドラ企画」のタブ、もしくはバナーのリンクより飛んでくださいませ。
また今後制作予定のボイスドラマもこちらのページに掲載していく予定です。
(やがみきかく)
旧名義にて、はじめてネット上で制作したイメージボイス企画です。はじめて書いた創作台本であり、
足掛け10年以上かけて完結した企画です。詳しくはリンク先をご覧ください。
ジャンルとしては全年齢ファンタジーバトル作品です。
当時はまだ技術も知識もなくイメージボイス企画という形で、本編の掛け合いのみでしたが、
出来たら今後、リメイクしてボイドラ企画としてやっていきたいなと思ってる所存。
(ラプゾディー~ひかりとかげのきょうしきょく)
翠莱花名義にて制作したボイスドラマ企画です。
ソウルメイトでもある友人と一緒に企画した、全年齢ファンタジー作品。
天使と悪魔、そして人間たちとの闘いを描いたお話です。
というかイラストがね美麗すぎて、CVさんのお声もなんですけど、
今考えればほんと奇跡的なお話でした……
(やおづきろう)
谷風が主催していたサークル「「honey×poket」内で作られたR18 BL&R15 GL作品です。
一度で2度おいしい、吉原の遊郭「夜桜月楼」の花魁達によるお話で、シリアス、悲恋モノです。
はじめはBL作品として作成されていたのですが、メンバーの一人がGL verも作りたいということで、
まったく同じ内容でキャラクターがそれぞれにいます。
そしてこれまたイラストが綺麗でして、見どころの一つです。
(デステニー・オブ・ヴァンパイア)
翠莱花名義にて制作したR15 BLボイスドラマ企画です。
ソウルメイトでもある友人にイラストを描いていただき、一緒に企画したボイスドラマです。
遥か昔に存在したというヴァンパイアが住む村で起きた物語を軸に、
後編では現代に場面を移し、再び交錯したヴァンパイア達のお話です。
これも一応前世とかそういうネタでシリアス…になるのかな、
ハッピーエンドではありますけれども。こういったお話好きなんですよね、翠さんw
(せつなきよるのじゅんじょう)
翠莱花名義にて制作したR15 BLボイスドラマ企画です。「幻影夢物語」シリーズの第1作目のお話。
主人公がとあるレンタルビデオ屋で、ビデオを借りてきたことから話がはじまり、
そのビデオの内容が、時は昭和、戦後の赤線地区。一人の売りをしている娼年が、とあるやくざと出会い、お互いに困難を乗り越えつつも惹かれあっていくという内容だった。
それを見た主人公は、実際に同居している青年と重ね合わせ、実はビデオの中の二人は自分たちの前世の姿なのではないかと気づき始める…みたいな感じです。
はじめは単品として書いていたお話ですが、物語の性質上、似たような話をいくつか書いていたことから、某奇妙な物語に感化され、その似たような話をまとめて、とあるレンタルビデオ屋の店主が、不思議なビデオテープを主人公達に貸し出す所から話がはじまるという共通点を作り、シリーズ化してしまえという暴挙にでた作品の一つ。他にも5つ程台本があり、完成している台本としていない台本があるので、後に可能であればボイドラ化もしたいなと思っているとかいないとか……
(あるひ、あのばしょで)
翠莱花名義にて制作したR15 BLボイスドラマ企画です。
「オペラ座の怪人」をオマージュした、現代版、音大生達のお話です。
都内の音楽大学のピアノ科に通う青年が、とある学内コンクールで優勝したことから、
物語がどんどん進んでいき、最終的には結ばれない、シリアス・悲恋モノです。
簡単に言うと、「オペラ座の怪人」をモチーフにして、
現代の音大に置き換えてメイン3人を男性キャラにしでBLにしてしまったお話です。
(どくさそり)
翠莱花名義にて制作したR15 BLボイスドラマ企画です。和風ファンタジーです。
遥か昔、日本のどこかに存在したという村に存在する青年が、他の国を亡ぼすために、
所謂スパイ活動をしており、そのスパイとして送り込まれた国の王子と出会い、
なんやかんやあって、最終的には結ばれるハッピーエンドの作品です。内容はシリアスだけどw
これも谷風の好きを詰め込んだ作品でした。ほんと好きよね、翠さん……w